≫ 携帯&モバイル関連ニュース | 携帯電話・PHS | EDIT
2012.01.26 Thu
パソコンからF-09Cに音楽を取り込む方法!実践編!!
「FOMA最新機種!F-09Cへパソコンから音楽を取り入れる方法!!」
からの続きで携帯への音楽の転送方法を説明して行きます。

まずは Windows Media Player 12を立ち上げて
そこに用意している音楽ファイルを写真のようにドラッグして行きます。
今回は「スターの恋人」のアルバムから3曲ほど使いやすい
WMA形式の音楽ファイルにしたのを使いました。
「FOMAに簡単にwmaに変換してファイルを転送する方法!」でも書いたのですが
基本的には「Windows Media Player」で鳴る音楽ファイルは
携帯に転送する時
自動で勝手に最適な形に変換して転送してくれます。
困る時は「ウィンドウズメディアプレーヤー」で再生出来ないファイルを転送する時ですね。
その時は色んな形式(拡張子)の音楽ファイルを変換する方法書いた
こちらの記事をご参考に!
「m4aをwmaに変換して携帯で聞く方法!」

そして次はFOMA F-09Cをパソコンに繋げていきます。
方法はF-09Cの「メニュー」内の「本体設定」の中の
「外部接続」の中の「USBモード」の中を
「MTPモード」にしてFOMA用のパソコンと繋げるケーブルにて
接続して下さい。
この「USBモード」は良く使うので
ショートカットに登録しておくことをお勧めします!

F-09CとPCを接続完了した画面です。
それで転送したい音楽を写真のように選んで右クリック!
そして「追加」の中の「同期リスト」を選ぶと
画面右の「同期リスト」に並びます。
それで「同期の開始」をクリックすると
パソコンから音楽を転送し始めます。

こんな感じですね!
これで完了したらF-09Cをパソコンから外せば
音楽の転送完了です。
これがパソコンから携帯電話 FOMA F-09C のミュージックプレイヤーに
音楽のファイル移行方法となります。
あとはF-09Cの「メニュー」内の「カメラ/TV/MUSIC」の中の
「ミュージックプレイヤー」を立ち上げると
音楽が中にインストールされています。
あとは携帯電話で音楽を楽しんで下さい!
音楽を聴く時に便利なのがプレイリスト!
この「プレイリスト」をパソコンで作ってFOMA F-09Cに転送する方法はこちら!
「パソコンでプレイリストを作りF-09Cに転送する方法!」
お勧めFOMA、ドコモPRIME F-09Cのおすすめ情報の記事はこちら!
「ドコモ F-09C!インプレッション・レビュー!!」
| 携帯電話 | 13:27 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑